ハローワークについて

ハローワークとは厚生労働省が設置する公共職業安定所の愛称です。

失業した際の失業保険の受給手続だけではなく、就職についての相談・指導、適性や希望にあった職場への職業紹介、職業訓練の斡旋など、基本的に再就職を支援行政機関です。

失業保険を受け取る気がなくても再就職手当など失業した場合に給付される制度等もあるので、失業した際はハローワークで雇用保険の受給手続きは行いましょう。

ハローワークの求職者向けサービス

ハローワークで行われる求職者向けの主なサービスは以下の通り。

求職手続き
求職申込み、職業相談、職業紹介
雇用保険手続き
失業等給付、就職促進給付、教育訓練給付、雇用継続給付(高年齢者雇用継続、育児休業、介護休業)
その他のサービス
就職・仕事に関する情報提供、就職に必要な資格・経験・職業訓練コース等の情報提供

ハローワークの求人情報を使うメリット

ハローワークの求人情報を利用した場合転職活動は以下のメリットが挙げられます。

  • 応募要項の学歴やスキルなどの条件が比較的低い
  • 採用までの選考が短い

ハローワークの求人情報を使うデメリット

ハローワークの求人情報を利用した転職活動は以下のデメリットが挙げられます。

  • 大手・中小の優良企業による募集が少ない
  • 年収400万以上の募集が少ない
  • 募集している会社にブラック企業が比較的多い

こういう人にオススメ

ハロワークを利用した転職活動は、今まで専門性のある仕事をしていた人にはキャリアアップとなる就職に繋がりにくいのが現状です。
しかし、これからキャリアを積んでいく人など以下の方にお勧めです。

  • 未経験から正社員を目指す方
  • 職業訓練を受講し、資格やスキルを身につけたい方
  • 学歴、資格、職歴や年齢などで就職が不利と考えている方

手続きに関する関連記事

未払賃金立替払制度

倒産して給与を貰えなかった場合は、給料を取り戻す方法があります。 貰えなかった未払給与は諦めずに取り戻しましょう。 未払賃金立替払制度とは 「未払賃金立替払制度」は、企業の倒産により賃金が支払われ...

在職時の健康保険を任意継続

「健康保険の任意継続」とは在職中に加入していた健康保険に引き続き加入できる制度です。 在職時の健康保険を継続する為、任意継続することで退職後も在職中と同じ給付を受けることが出来、扶養家族についても継続して保険...

失業保険を受給中の就労

失業保険を受給中は、28日毎に失業認定申告書をハローワークへ提出する必要がありますが、その期間中に就職または就労した場合は失業認定申告書のカレンダーに就職または就労した日について◯印を付けて提出する必要があります。...

知識に関する関連記事

失業保険をもらう最初の手続き

失業保険をもらう為には、退職した会社から離職票を受け取った後に、最初の手続きとなる「雇用保険の受給手続き(求職申込み)」を行う必要があります。 初めての手続きの際はどのように手続きを行えば良いか分からず、二の...

優良企業へ転職

優良企業の求人情報を見極める方法としては、求人情報サイトの活用がオススメです。 逆にあまりオススメ出来ない求人情報がハローワークの求人情報です。 ハローワークにある求人情報には企業が無料で求人掲載できる...

再就職手当が100万円!

再就職手当とは早期再就職の促進を目的に作られている制度で、失業保険(雇用保険の基本手当)を貰っている人が、早期に安定した職業に就いた場合や事業を開始した場合に一括で支給される手当の事を再就職手当といいます。 ...

就職に関する関連記事

優良企業へ転職

優良企業の求人情報を見極める方法としては、求人情報サイトの活用がオススメです。 逆にあまりオススメ出来ない求人情報がハローワークの求人情報です。 ハローワークにある求人情報には企業が無料で求人掲載できる...

転職エージェントで転職活動

転職エージェントとは 転職エージェントは、直接雇用の正社員などの職業紹介、斡旋を手掛けている民間の人材紹介会社です。 正式には「有料職業紹介事業所」と呼ばれ、厚生労働大臣から認可を受けた斡旋を目的とした...

失業保険を受給中の就労

失業保険を受給中は、28日毎に失業認定申告書をハローワークへ提出する必要がありますが、その期間中に就職または就労した場合は失業認定申告書のカレンダーに就職または就労した日について◯印を付けて提出する必要があります。...